はじめての葬式仏教

供養

最近はインターネットでも供養ができる

ご先祖さまや故人の供養をするには、寺院に行ったり家の仏壇や墓まで住職に来てもらってお経をあげてもらうという方法を採ります。

インターネットで供養ができる時代

しかし家に仏壇や位牌がなかったりどこに依頼をすればよいかわからないなど、ご先祖さまや故人を偲ぶ拠点がない家庭や、菩提寺を持たない家庭が増えてきている中、インターネットで供養ができるというシステムが生まれてきました。それは、どの寺院でも行っているわけではなくまだごくわずかなところに限られているのですが、読経などをネット中継で見て一緒に手を合わせることができるので、菩提寺を持っていても遠方で行けない人や高齢のために出向くことができないという声を聞いて、ネットでの生中継システムを立ち上げたお寺もあります。

 

パソコンやスマホで見られるインターネット上のお寺でも、バーチャルではありません。実際にあるお寺で、厳しい修行を積んだ住職が、実際に本堂の仏さまに向かってお経をあげている様子をWebで生中継をするというものです。様々な祈願を依頼することもでき、パソコンの画面越しに祈祷している様子を見ることができるというものもあります。またネット上で位牌を作ることもでき、会員になってそれぞれの戒名・法名や遺影などを設定しておくと、パソコンの中で管理され、拝みたいときに自分の家の位牌や遺影をパソコン越しに見て拝むこともできます。

2種類のネット墓

ネットでお墓参りができるというシステムもどんどん普及していて、実際にあるお墓にサーバー経由でお参りする「併存型ネット墓」とバーチャルのお墓をネット上でお参りする「単独型ネット墓」の2種類あります。

 

「併存型ネット墓」は、遠方や交通の便の悪いところなどに墓があるため、実際になかなか出向くことができない場合に利用できます。かつては遠方に先祖代々のものなど本当のお墓があってなかなか参れない場合は、実際にお参りができる近辺にもう一つお墓を用意するという両墓制だったのですが、近辺にお墓を作ることが進化してインターネット上で本当の墓をお参りできるというものになったものです。

 

単独型ネット墓は、散骨などをしてお墓を持っていないけれど心の拠所として、お参りをする対象としてお墓が欲しいという場合に利用されます。バーチャルのお墓が用意され、そこで花や線香などを供えられるのです。

 

ネット墓を利用したい場合は、ネット墓を提供する会社を調べてそこの会員に登録をすることから始めます。実際にお墓があるという場合はその墓の正面から撮影した写真が必要です。お墓のないバーチャル墓を作ってもらう場合は、その会社が提供するデザインの墓から好きなものを選んで決めます。次に、戒名や亡くなった年月日などの故人の情報を入力し、写真も設定しておけば、お参りをするたびに顔を見ることができます。さらに故人の声を登録することもできるサイトもあるのです。

 

このようなシステムができることによって、いつでもどこからでもパソコンやスマホを通じて供養ができることや故人の写真や動画などもパソコン上で管理してもらえていつでも見ることができるというメリットがあり、住職のお経や説法も生中継で聞くことができます。

高齢化とともに普及するネット供養

住職による読経や祈願などをネットで見るにしても、バーチャルの仏壇や位牌、お墓などを作ってもらうにしても費用は掛かりますが、お墓の年間維持費や実際に出向くときのように交通費や時間がかからなくて済みます。また、高齢や遠方のため、お墓参りやお寺への供養に行けなくて故人に申し訳ないと感じている方も、ネット供養を利用することによっていつでも参ることができるので、申し訳ないという気持ちがなくなったという声もあるので、ネット上での供養は高齢化が進むにつれ、利用者が多くなることが予想できます。

 

高齢者は体が不自由になってきて遠方の墓参や寺院に赴くことがしにくくなってくるので、自宅にいながらネット上でそれらのことができることはメリットですが、忙しくてなかなかお墓詣りができない若者にとっても、24時間いつでもお参りができるので、墓参をする機会も増えることが期待でき、若者にとってもメリットがあります。核家族化もますます進みますが、家族が離れていてもインターネットは持っているので、家族全員が会員登録をしておけば、時間や場所はバラバラでもそれぞれが好きな時に故人を偲んで墓参をすることができるので、故人にとっても喜ばしいことでしょう。さらにバーチャル上の仏壇やお墓なら、定期的に掃除をするという作業も行わなくてすみます。

 

ただ、実際にお墓があってネット上でもお参りできるという「併存型ネット墓」の場合は、実際にお墓に行く機会が減ってしまうので、草曳家掃除ができず荒れ果てたお墓になってしまう可能性もあります。しかしお墓を掃除する代行サービス業なども増えているので、どうしても実際のお墓に行けない場合はそのようなサービスを利用するという選択肢もあります。

無料戒名作成

  • 日蓮宗
  • 浄土真宗
  • 真言宗
  • 浄土宗
  • 天台宗
  • 曹洞宗
  • 臨済宗
  • 法相宗
  • 黄檗宗
  • 律宗
  • 融通念仏宗
  • 時宗
  • 華厳宗
無料戒名作成 各宗派ごとに無料で戒名を作成できるプログラムを公開しています。是非、ご利用ください。